MENU
シリーズ一覧まとめ

22歳の懐かしいあるある8選

こんにちはミキまるです!(@fry_dream

もうかれこれ僕も22歳です

お兄さんよりおじさんと言われる日も近い。。。

しかもバイト先では、○○とかチョー懐かしい!とか言うと、

新しく入ってきた高校生とか何ですかそれ?

みたいな顔でこっちを見てくるんですよ!

これがジェネレーションギャップか。。。

ということで、今回は22歳にとって、

どういうのが懐かしい物なのか?

ここについて書いていこうと思います。

本記事で分かること

22歳なら共感できるはずの懐かしいあるある

こんなのもあったな~とか

昔はこういう物が流行っていたんだと思ってくれるとうれしいです!

22歳懐かしいあるある!

ムシキング

ムシキング

これ知っている人いるでしょ!

100円で遊べるゲームなんですけど、

100円入れてカードをもらって戦うゲームの原点

これがあったから今のドラゴンボールヒーローズとかがあるって今の子は、

知っているのかな?

ミキまる
ミキまる
僕は大会に初めて出たときに1回戦敗退したときにもらった初めてのスーパー系のカード・スーパートルネードスローの感動を今も覚えています!(繊細すぎた)

ポケモンはアドバンスジェネレーション時代

アドバンスジェネレーション

ゆうきりんりん元気ハツラツ

きょうみしんしん、いきようよう!

これ分かる人全員集合って言いたいくらい懐かしいです!

マサトがタケシの耳引っ張ったり、キモリは絶対に木の枝加えてたりと、懐かしい記憶が蘇ります!

マグマ団やアクア団、ロケット団と悪党がこんだけ多く出てきたのはポケモン史上では、

まれな作品じゃ無かったでしょうか?

ポケモン31日間無料視聴

ちなみに皆さんはポケモン(ルビー・サファイア・エメラルド)のゲームは

何でやりましたか?

ゲームボーイアドバンスSP


ミキまる
ミキまる
超懐かしい! 

ぱかぱかの電話より、まずSPのぱかぱかを体験した人の方が多いのではないでしょうか?

これでポケットモンスターエメラルドとポケモンピンボールをやりまくって、

気付いたら無くして悲しんだあの日を忘れない!

ゲームと言えばこれも!

たまごっち

たまごっち

僕たちの世代よりも前に1回ブームが来ていたんですが、

なぜか自分たちの世代にもブームが来ました!

学校に持って行けないから、その時間にお世話できずに病気になったり、

しんでしまったりして、一喜一憂した人も多いんじゃないでしょうか?

僕は頑張って3世代まで育てた記憶があります!

マメっちに使用と頑張ったんだけど

大半がニンジャっちになったのは良い想い出!

かわいい系で言ったらこれも忘れてはならない!

わがまま☆フェアリーミルモでポン!

わがままフェアリー・ミルモでポン!

これ知ってます?

ミルモ(中央)がヤシチ(右の赤い妖精)の悪巧みを阻止する単純な話なんですが、

これが単純だからこそ小学生には面白すぎた!毎週水曜見ていたぞ!

マラカスを振って魔法をかけるときのかけ声は

「ミルミルミルモでポン!」

もうミルミル多すぎてややこしや~

ややこしや~ややこしや~

ややこしや~ややこしや~

ややこしや~ややこしや~ってこれタイトル?分からん

でも小学生にはタイトルなんて知らなくていい!

学校でややこしや~ややこしや~っていっておけばOKなくらいでした!

NHK教育テレビでややこしや~って今思うとほんと謎です。

そんなNHK教育テレビの暗黒期から

次も謎なNHK教育テレビの番組を

ストレッチマン

ストレッチマン
ミキまる
ミキまる
インパクトが強い!

ストレッチには興味なかったけど、悪い奴を、

毎回敵の目の前でストレッチしてパワーが溜まったところで敵を迎撃する、

訳分からない展開だけど、

戦隊ものが好きな僕には超面白かったんだろうな!

戦隊ものの話ついでに

僕にとっての戦隊は何が一番世代だったかというと・・

ガオレンジャー

百獣戦隊ガオレンジャー

僕はガオシルバーが好きでした。

ロボットも持っていたほどでしたけど、なぜかシルバーのロボは無かった、、

宝玉獣と呼ばれる動物型のロボと共に頑張る話だけど、ストーリーの記憶はあまりなく、

武器とロボットの記憶がいっぱいある!

だって個人の武器が一本の剣になって倒すんです。

ロマンでしかない。

懐かしい想い出多すぎるな~

たぶんこれでも、思い出してない奴もいっぱいあると思うから今後も思い出したら追加予定!

以上ミキまるでした。(@fry_dream

ABOUT ME
ミキまる
DisnyやSTAR WARS、MARVELやDCなどのアメコミ映画が好きな一般人! モットーは「自分の好きをもっと多くの人に知ってほしい、楽しんでほしい、共有したい!」 主にDisnyやSTAR WARS、MARVELやDCの映画情報を発信していきます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。