こんにちは!ミキまるです!(@fry_dream)
皆さんはタブレットを使ったことがあるでしょうか?
僕も今回紹介する
AmazonのFire HD 8
を使うまでは、
タブレットという物を使ったことがありませんでした。
でも使うと便利なんですよね!
タブレットもいっぱいあるけど何でミキまるはFire HD 8にしたの?
こういう人に
Fire HD 8
その魅力を
伝えられたら良いなと思います。
目次
タブレットをほしくなった理由
これには2点理由があってそれについて話していこうと思います。
- 電子書籍が読みたかった
- Amazonプライムビデオが高画質で見れる
電子書籍が読みたかった
これを買った理由は
からと言うのが元々の理由です。
本でも良いじゃんと言うかたもいらっしゃると思いますが、
毎日通学時に200ページくらいある重い本を持ちたくないでしょう?!
でも、本は読みたいそういう理由が1つにありました。
しかし、それ以外にも、疑問が湧きませんか?
ご存じない方用に説明すると、Kindleシリーズは電子書籍を読むためだけに、作られた、
電子書籍用のタブレットです
僕がKindleシリーズを買わずにタブレットを買おうと思った理由はもう一つ
動画が大画面で見れる
動画を見たい人には絶対に、
これは僕にとっては大事な要素でした。
僕はAmazonプライムビデオで動画を見ている人ですが、見るのは毎回小さな画面・・・
大きな画面に満足いくと思いました。
実際僕はAmazonプライムビデオで「ウォーキングデット」やら、「エージェントオブシールド」やらよく見ています。
それがタブレットサイズの画面を使って外出先で見れるのはすごい良いなと思いました。
Fire HD 8を選んだ理由
沢山のタブレットが世の中に出回っている中、なぜ僕は、Fire HD 8を選んだのか、
その理由について書いていきます。
- 破格の安さ:8980円
- Kindleシリーズじゃ無くても読める
- Amazonプライムビデオが高画質で見れる
- 小さすぎず大きすぎずのサイズ
Fire HD 8
破格の安さ:8980円
これは桁を間違えてるのかと思いました。
同じくらいのiPadminiは6万くらいですし、
最近有名になっているHUAWEIのタブレットでも、1万5千円前後・・・
学生には1万を超え始めると手が出しにくいものになりがちですが、
これは1万円出してもおつりが・・・
しかも野口さんが1枚帰ってくるんですよ!
ご飯買えちゃう
それくらい安さは目につく物がありましたね!
Kindleシリーズじゃ無くても読める
Kindleシリーズは安くても1万円くらいはして、本だけしか読めないというデメリットを持っています。
しかし、このFire HD はタブレットでもありながら、本も読めるし(もちろん、Kindleに負けないくらい機能も満載)、
動画も見れると、
用途が様々
ここに魅力がありました。
その用途の1つに↓も入っていました。
Amazonプライムビデオが高画質で見れる
Amazonプライムビデオは月額500円のワンコインでいろいろなサービスを受けれるAmazonprimeのうちの1つのサービスです。
そのAmazonプライムビデオを当たり前に、高画質で見れるかどうかも不安なところだったんですが、問題なく高画質で見れます。
やっぱりきれいな画面でみるのが一番ですよね!
サイズが小さすぎず大きすぎず
サイズ:192 x 115 x 9.6mm
だいたいジャンプの単行本くらいの大きさです。
なので、本当に本を読んでいる感覚になれます。
また単行本ほどの大きさがあるので、画面もスマホより、
全然ビデオ迫力が違います。
片手で持てる一番の大きさでもあると思います。
これ以上大きくなってしまうと両手必須で持ち運ぶのには
少しばかり使いにくいと思います
Fire HD 8
実際使って見た感想
ここからは今まで言って来たことから買ったFire HD 8の感想について
話していこうと思います。
やっぱり本は読みやすい
やっぱり、本を読むことをこのタブレットでは想定されており、ロードも速く、
すぐに画面表示される点ではストレスフリーに使えています。
それに、電子書籍の魅力の1つでもあると思う、わからない用語をタッチすると
すぐに辞書が開いて、簡単に内容を調べる事が出来たのは本当に良い機能だと改めて思いました。
またこのタブレットにはブルーライトを軽減してくれるブルーライトカット機能がついており、夜寝る前にも、本を読める配慮がされています。
閉じたときに勝手に前まで読んでたページを開いてくれたり、
目次毎にページを飛んだり、リンクのように、貼ってあると、タッチで飛べたりと
使いやすさはかなり感じました。
でも1番の魅力は
沢山の本を1台にまとめることが出来ることですね!
読み直したいなって時にすぐに、読めるこれは、電子書籍だからこそですね!
まとめ
- ロードが速くすぐに表示される
- 辞書をワンタッチで開ける
- 夜も安心ブルーライトカット機能がついてる
- 目次や特定のページにすぐ飛べる
- 何より多くの本を一気に持ち運べる
Amazonプライムビデオが大画面で見れる感動
今までスマホで見ていた物と全然違いました。
これは感覚の問題で、言葉ではうまく表現できないのですが、
より、映画館に近づいた感じですね!
ただ映画館では上映されない、ドラマやアニメもちっちゃな映画館として、楽しめるあたり、特別館はあります。
https://fry-dream.com/taime-stock/
思った以上に長い充電量
Amazonには説明文には、約10時間の稼働時間があると記載されているんですが、
授業の合間や、昼時間、通学時間にずっと使っても、20%位は残る優秀さです。
1日中使うのであれば物足りない充電量になるかもしれませんが、
普段使いであれば、何の問題も無いと思います。
イヤホンをつけて聞くのがおすすめ
これは、欠点ですね。
というのも内蔵スピーカの性能は
うーん
となってしまいました。
正直がさつです。
でもそれはイヤホンをつけることで、解決します。
また、Bluetoothも接続できるので、Bluetoothイヤホンもいけますのでお好みで。
音についてこだわりが無ければこれをすれば心地よく動画を見れます。
Amazonプライムビデオと電子書籍以外は不便
これがこのfire HD8と言うか全シリーズにおいて言えるデメリットと思いますが、
Amazon独自のosなので、プライムビデオと、電子書籍の機能以外があまり使えないです。
ある程度のアプリ(Evernoteは自分でも使ってるので使えるのがわかっています)以外は対応していないのです。
どのアプリが対応しているかは調べてみないとわかりませんが、
Youtubeが公式じゃないアプリでかなり使いにくいです。
おすすめはしません。
実は公式のアプリを入れることが可能ではあるんですが、一歩間違えば、大変なことになるので、どうしてもって方は自己責任で調べてください。
あとfire HD8にはおまけ程度にカメラ機能もありますが、iPhone6よりも画質は低いので、ほんとにオマケです。
僕だったら緊急で資料をとる以外には使わないと思います。
Fire HD 8
まとめ
今回のAmazon fire HD8の感想をまとめると
プライムビデオと電子書籍を読む分には、
コスパが良すぎて文句の言いようが無いです
ただ、他にもいろんなゲームもしたいし、
アプリも入れたいとなると、
もう少しお金を出して、ちゃんとしたタブレットを買った方が良いと思います。
ただ、僕みたいにプライムビデオと電子書籍が大好きという方、
今すぐにでも買うことをおすすめします。
これで楽しいタブレット生活を送りましょう!
以上ミキまるでした。(@fry_dream)