こんにちは、ミキまるです。
今回は、
・どこからみたらいいかわからない
・オススメのタイトルをしりたい
こういった人に向けた内容になっています。
今では、数多くの作品がある
スターウォーズ作品。
ミキまるは、スターウォーズが大好きで、
映画は全部見ています。
(アニメも見ていますが、数が多すぎてゆっくり視聴してます笑)
そんな僕が今回は、
オススメのスターウォーズ映画を3個
紹介しようと思います!
目次
そもそもスターウォーズって??

スターウォーズとは、ジョージルーカス制作の元
1977年に公開されました。
『遠い昔 はるかかなたの銀河系』から始まる
宇宙の戦争を描いた作品でした。
スターウォーズは公開直後
爆発的人気を得て続々とシリーズ化されていきました。
今では、映画10作品以上、
アニメやドラマ、ゲーム、小説など
ありとあらゆるメディアで作られる
その売り上げは、
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の次
世界歴代第2位の興行収入を記録
と言われています。
誰がなんと言おうと
世界的に人気な作品です。
そんなスターウォーズには、実写映画に、
ナンバリングがあります。
現在までに1から9まで存在しており、
このナンバリングが物語の本軸となっています。
その裏だったり、過去だったりは、
スピンオフ映画や、アニメ、外伝のような
もので語られています。

オススメ①
ローグ・ワン/
スター・ウォーズ・ストーリー

早速ですが、これはスピンオフ作品です!
相当よかったんでしょうね
そうこれが正直、
僕の中で1位の作品です。
正直これを紹介したくて、この記事を書いたくらい
スターウォーズの世界観を120%再現している作品です。
僕のスターウォーズと言ったらこれ!が
全部入っている(細かくいうと一つだけ欠けている)
作品!!
スターウォーズの世界観に入ってみたい人は、
まずこれからみてもいいと思います。
総合して、神作品
スターウォーズと言ったら、戦闘機を使った
迫力の宇宙戦闘
そして帝国軍 VS 反乱軍の
銃やビークルを用いた
激闘の歩兵戦!
今回は、このスターウォーズと言ったらを
全部もりもりの森で描かれています!
ライトセーバーじゃないの?
その意見も正しいです。
でも、そうでありそれだけではないのが、
スターウォーズなんです。
豚カツも美味しいけど、カツ丼にしたらもっと美味しいそんな感じ
美味しいに美味しい物を掛け合わせることで
もっと美味しくなるように、
スターウォーズは、ライトセーバー以外にも、
戦闘機の戦闘や、ビークルを使った戦闘があることで
最も盛り上がるんです!
今まで、ナンバリングタイトルでやってきたのは、
ライトセーバーでの戦いばかり。
ちょっと物足りないなというところに
やってきたのがこの
『ローグ・ワン』
ライトセーバーの戦いこそほぼないものの、
これを待っていたんだよ!
って言いたくなるほどでした。
ありそうでなかったスターウォーズストーリー
肝心なストーリー
最高
主人公は、
冷たく自分にしか興味がない女の子:ジン・アーソ
彼女が星を丸ごと破壊できる兵器デススターの
設計図を命がけで取りに行くのが今回の話です。
そこで、家族のためにわざと協力して、
設計に罠を仕掛けたジンの父、
ゲイレン・アーソの想いだったり、
裏切り者のソウゲレラの想いだったりを胸に
変わっていくジン行動は
まさに
スターウォーズの一貫しているテーマである
『家族愛』を物語っています
また、ナンバリングタイトルでは
正義感満載の反乱軍ですが、
ここでは、反乱軍のスパイとして人を殺める
キャシアンが登場したり、
登場人物も魅力的な人ばっかりです!
最後の最後には
ダースベイダーの激おこライトセーバーぶん回しや
To Be Continued EP4(エピソード4)などの展開で
最後まで飽きさせない作品です!
もっと深堀りたいですが、初心者向けなので、ここまでにしておきます。
まあ結局一番早い方法は、映画を見ることですけどね!

スター・ウォーズ/エピソード4・新たなる希望

さて次は、公式なナンバリングタイトルです。
スターウォーズ/エピソード4・新たなる希望
です。
この作品は、
直接的に、
最初に紹介した
ローグ・ワンと関係が密につながっています
ローグワンでデススターの設計図を
手に入れたレイア姫。
レイア姫がデススターの破壊のため
オビワンに助けを求めるところから
物語は始まります。
田舎者のルークや、密輸業者のハンソロ、
帝国に立ち向かう反乱軍。
全ての始まりの作品でもあります。
始まりであり伝説の作品
それ以上でもそれ以下でもない
このスターウォーズエピソード4は、
一番古い作品になっていて、
伝説を作り上げた作品でもあります。
しかし、この世界観に魅了されるものは続出!
結果として、世界的な映画になるまでになりました。
こうした伝説の作品という意味でも、
スターウォーズという名前を知っているのであれば、
これだけは、もう絶対みておかなくてはいけない作品です

スター・ウォーズ/エピソード3・シスの復讐

さてオススメ作品3作目
最後は
『スター・ウォーズ/エピソード3・シスの復讐』
このエピソードが含まれている
1.2.3の話をまとめて
プリクエル・トリロジー
と呼ばれています。
この1.2.3では、
アナキンスカイウォーカーを
主人公に
銀河帝国ができるまで、
どうしてジェダイが伝説の存在に
そして、
ダースベイダーの誕生秘話
も描いています
プリクエル・トリロジー最終章の
エピソード3では、
その全てが明かされる
プリクエル・トリロジーの最後を飾るに
ふさわしい作品です。
15分にもわたる白熱のライトセーバーバトル
これをオススメする一番の理由は、
白熱のライトセーバーバトル
です。
最後の15分にもわたる
ライトセーバーバトルが見られるのは、
このエピソード3”だけ”です
その前にも、何度もライトセーバーバトルはあって、
正直
2時間半飽きがこない
のがこのエピソード3です。
これは、映像じゃないと
魅了が伝わりづらいので、
ぜひ見てみてください!
スターウォーズエピソード3だけでも楽しめる
そう思う人もいると思いますが、
エピソード3だけでも、
十分に楽しめます
とにかく敵がいて、
敵を倒したら、
ラスボスが出てきて、
どうなる?
まさに王道なストーリー展開ですので、
わかりやすいと思います。
ただ、少しわかりにくい点がちょっとあるので、
補足をしておきます。
・ジェダイ率いる共和国軍と
ドゥークー伯爵率いる独立星系連合軍が
戦っていて、共和国軍は有利になっている
・アナキンスカイウォーカーは
ジェダイの掟に反して
密かにパドメと結婚している
この2つを押さえていれば、
スーッと映画に入り込めます。
気に入ったら、エピソード1.2もみて
深掘りを楽しんでみてください

スターウォーズオススメ3作品まとめ

世界的に有名な作品
スターウォーズシリーズ
今回は、スターウォーズ作品の
中から特に初心者でも、スターウォーズに入れる
世界観を堪能できる3作品を紹介しました。
- ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
- スター・ウォーズ/エピソード4・新たなる希望
- スター・ウォーズ/エピソード3・シスの復讐
この作品たちは
あくまで個人的な主観で選んだ3作品です。
ですが、きっとスターウォーズに興味がある人なら
楽しんでいただける作品となるでしょう。
余談ですが。
『スターウォーズのものに全て物語がある』
どっかで聞いた話です。
キャラクターの背景はもちろん、
アクセサリーや、ドロイド全てに
物語は存在します。
作品を100倍楽しむために、
映画を見てみて気に入ったキャラクターを
調べてみてはいかがでしょうか?
何か面白い発見ができるかもしれませんよ!
今回はここまでです
フォースと共にあらんことを・・
では!