- 食べマスって何?
- 11月の新作食べマスのリトルグリーンメンとロッツォはどんな感じ?
- 食べマスの味は?
目次
食べマスとは?
食べマスはあのおもちゃなどで有名な企業バンダイが生み出した和菓子商品です!
『食べられるマスコットキャラクター』というコンセプトの元、作られています。
手の込んだ細工と餡、砂糖、餅粉などを使って作られた和菓子は可愛くて、口当たりもいい商品となっています!
過去には、ディズニーはもちろん他の有名キャラクターも和菓子になって登場しています!
新作の食べマス【トイストーリー:25th Anniversary】シリーズ
11月21日(土)から新しい食べマスシリーズ【トイストーリー:25th Anniversary】シリーズが全国のセブンイレブンで発売開始されました!
- 商品名:食べマス【トイストーリー:25th Anniversary】
- 価格:各258円(税込み278円)
- 種類:全2種
- キャラクター:エイリアン(抹茶味)・ロッツォ(いちご味)
今回登場した2種類のキャラクター【エイリアンこと、リトルグリーンメン】と【ロッツォ】です。
可愛さがあふれているこの2種類!もう見ているだけで得を感じる一品です!
ここからは実際に買って食べていたので、そちらをレビューしていきます!
実際に食べマス:リトルグリーンメンとロッツォを食べてみた!
近くのセブンイレブンで売っていたので、早速購入!可愛すぎ!
持って帰る時、崩れちゃうんじゃないかな?って思ってましたけど、意外にもそんなことはなく、写真のように、形崩れはしませんでしたね!(はあ〜可愛い)
各ラベルはこんな感じ!デザインが、手書き風で可愛いです!
買ってから気づいたことなんですけど、リトルグリーンメンは抹茶味だったんですよね!
あんまり抹茶は好みじゃないので食べる時少し不安・・・
ロッツォの方はいちご味とロッツォの登場作品『トイストーリー3』でも、述べられているのですが、ロッツォはいちごの匂いがあるぬいぐるみなんです。それに基づいた味を決めたバンダイはファンの心をわかっていらっしゃる!
中を開けると、箱を通してみていた雰囲気とは違い、なんか、ポケモンとかのソフビのように感じ、本当に食べれるのとも感じてしまうくらいでした!
リトルグリーンメン食われる!
食べ物で和菓子なので、開けてしまった以上早く食べないといけませんので、早速リトルグリーンメンの方から!
ちなみにリトルグリーンメンの後ろはこんな感じ!
グサっ!!
グリグリ〜
パクッ!
最初に出た感想は、『意外と美味しい』というものでした!和菓子はあまり食べませんし、ましてや、抹茶味を好まない私からすると思った以上にスッと食べられたことに驚いてしまいました!
ただ、この悲しみの食べ後を見るまでは・・・
振り切ってもうどんどん食べよう!
もはや誰ですか?
さっさと食べて、忘れてしまおうほととぎす!
ロッツォ食される!
こちらもいただきましょう!ロッツォはやっぱり見た目は可愛い(この意味は本編でわかります・・)
横から撮影した時のドヤりかんすごい!
ということでロッツォも痛まない前に勇気を振り絞りいただきます!
うん!うまい!そこまでいちご感はせずほんのりとしたいちご味というような味わいでした。
しつこくないからすぐに次が食べられる!無残なロッツォを救うべく次のひとくちを!
やってしまった・・・
もうここまでくると少し怖い・・・けど食べます!
両方完食です!
二つ一気に食べましたが、満腹になるほどということにはなりませんでした!
2口程度で食べられるので、おやつやちょっとした小腹にパクッと行けるなと感じます!
ちょっと高いけど、見た目も可愛いし、美味しい食べマス【トイストーリー:25th Anniversary】
バンダイから発売されている食べマスシリーズ!今後も、ディズニーキャラクターがどんどん発売される可能性は高いです!
値段もちょっと高いと思われるかもしれませんが、見る楽しさと美味しさを考えると納得のいく商品だと思います!
是非近くのセブンイレブンで見つけた際は、食べてみてくださいね!